中小企業で特に役立つ、Chatwork独自の関連サービス

「働くをもっと楽しく、創造的に」をコーポレートミッションとして掲げるChatwork。働き方を変えるツールとして期待が掛かる一方、従来の製品との違いや実際の効果など、気になる点をChatworkの社員に聞いてみました。

今回の質問は『Chatwork独自ともいえる差別化ポイントは?』

POINT

  • 中小企業で特に役立つ、独自の関連サービスを用意
  • アシスタントや電話代行などのサポートが充実
  • 働き方改革を推進するための後押しに

Chatwork上で機能するサポートサービス

Chatworkならではのサービスはあるのでしょうか?

堀内

堀内 日本の事情に合わせたChatworkの関連サービスは、まさに差別化ポイントと呼んでいいと思っています。現在は「Chatwork アシスタント」「Chatwork 助成金診断」「Chatwork 電話代行」といったサービスを用意しています。

今後、労働人口が少なくなっていくなかで、Chatworkというツールを用いて、さらに皆さんの業務効率化をサポートしたいという思いから、サービスを開発しています。

アシスタント、助成金診断、電話代行のメリット

「Chatwork アシスタント」はどういったサービスですか?

堀内

堀内 「面倒な業務をすべて任せられる、高品質なオンラインアシスタントサービス」です。庶務、総務、経理、法務、営業アシスタントといった方々が担当している業務全般について、チャットでスピーディーに対応を依頼できます。

「Chatwork 助成金診断」を使うと、何がわかりますか?

堀内

堀内 こちらは「自社にマッチした助成金について、選定から受給までをチャットで完結できるサービス」です。自社に合った助成金や申請のための事務手続きを案内します。

「Chatwork 電話代行」はどうでしょうか。

堀内

堀内 専門オペレーターがお客さまの変わりに柔軟に電話対応をおこない、通話内容を速やかにチャットで報告するサービスです。

日本の大部分を占める中小企業にも「働き方改革」を

働き方改革、たしかに聞くようになりました。

堀内

堀内 Chatworkはメールからの置き換えを志向し、中小企業の中でもITに詳しくない方をメインユーザーとして考えています。これから進める「生産性向上」「長時間労働の是正」といった問題においても、人手不足を解消するためのサービスは必要となっていくはずです。

Chatworkとしても、その点を後押ししていきたいと。

堀内

堀内 私たちのコーポレートミッションは「働くをもっと楽しく、創造的に」です。会議、電話、メール、訪問といった、当たり前のコミュニケーションを見直せば、このビジョンは叶えられると考えています。

Chatworkだけでは解決できない部分もあります。コミュニケーションツールをきっかけに、コア業務により集中できる環境を、ITに詳しくない方も含めてサポートすることで、私たちの考える「働き方」の理想像に近づいていければと思います。

記事全文はこちらから
PDFファイルをダウンロード

Chatworkやビジネスチャットに関する素朴な疑問を解決!

おしえて!Chatworkの中の人!

おしえて!Chatworkの中の人!

Vol.06 中小企業で特に役立つ、Chatwork独自の関連サービス

POINT

  • 中小企業で特に役立つ、独自の関連サービスを用意
  • アシスタントや電話代行などのサポートが充実
  • 働き方改革を推進するための後押しに

その他の記事を読む

MEMBERS PROFILE

Aさん

堀内寛裕(ほりうちひろやす)

Chatwork株式会社 
事業推進本部 副本部長

2009年よりChatworkに入社。マーケティング、カスタマーサポート、プロジェクトマネジメント、バックオフィスなどを経験。現在は事業推進本部にて事業の成長をミッションとして、Chatworkの普及に従事している。

INTERVIEWERS PROFILE

Aさん

長谷川賢人(はせがわ・けんと)

ライター/エディター

1986年生まれ、東京都武蔵野市出身。日本大学芸術学部文芸学科卒。 「ライフハッカー[日本版]」副編集長、「北欧、暮らしの道具店」を経て、2016年よりフリーランスに転向。 ライター/エディターとして、執筆、編集、企画、メディア運営、モデレーター、音声配信など活動中。