クラウドサービスは「銀行預金」と同じ!

セキュリティ対策は厳重です

「働くをもっと楽しく、創造的に」をコーポレートミッションとして掲げるChatwork。働き方を変えるツールとして期待が掛かる一方、従来の製品との違いや実際の効果など、気になる点をChatworkの社員に聞いてみました。

今回の質問は『セキュリティは確かなのですか?』

POINT

  • Chatworkを含むクラウドサービスは「銀行預金」
  • 世界基準のデータサービスと独自監査を併用
  • 定期バックアップなど障害への対応も整備

セキュリティは外部施策と内部施策で厳重に

クラウドはオンプレミスと比べてセキュリティは大丈夫ですか?

樋口

樋口 データをお金にたとえてみると、自社のローカルサーバーや外部ネットワークにつながっていないサービスが「タンス預金」だとすれば、クラウドは「銀行預金」のイメージです。どちらにも一長一短がありますね。

クラウドは銀行並みのセキュリティ体制を敷いていると。

樋口

樋口 当社が利用しているAWS(アマゾン ウェブ サービス)は世界各国のIT企業が導入しており、それだけにセキュリティも厳重だと考えて構いません。

当社としても、大企業や官公庁も導入できるセキュリティ水準を担保すべく、KDDI株式会社と業務提携をおこない、セキュリティの強化や大規模組織でも利用できる管理機能を共同開発しました。また、通信データやアップロードしたファイルはすべて暗号化してあるので、第三者が内容を確認することができません。

各企業のセキュリティ要件に合わせた管理が可能

「大規模組織でも利用できる管理機能」について教えてください。

樋口

樋口 大企業の情報システム担当者やセキュリティ管理者が、自社の状況に合わせて管理しやすい機能を提供しており、使い方に応じた柔軟なセキュリティ環境を構築できます。不正アクセス対策、IPアドレスやログイン制限、ファイルアップロードおよびダウンロードの禁止も可能です。

1日複数回のバックアップ、障害からの復帰も迅速に

過去ログやアップロードしたファイルなど、保管データが消失してしまうことはありませんか?

樋口

樋口 データが消失してしまうことがないように1日複数回のバックアップをとっているなど慎重に対策をおこなっています。

対顧客も巻き込んで使うサービスだけに、障害が起きて使えなくなるようなことはありませんか?

樋口

樋口 負荷の増減傾向に合わせ、自動的にサーバーを適正な台数に増減する仕組みを敷いています。ただ、稀にデータセンター側の障害や、想定外のシステム障害により、動作が不安定になってしまう事態はあり得ます。その際もリアルタイムで異常報告がサーバー管理者に通知され、復旧対応に入れる体制を整えています。

記事全文はこちらから
PDFファイルをダウンロード

Chatworkやビジネスチャットに関する素朴な疑問を解決!

おしえて!Chatworkの中の人!

おしえて!Chatworkの中の人!

Vol.04 クラウドサービスは「銀行預金」と同じ!セキュリティ対策は厳重です

POINT

  • Chatworkを含むクラウドサービスは「銀行預金」
  • 世界基準のデータサービスと独自監査を併用
  • 定期バックアップなど障害への対応も整備

その他の記事を読む

MEMBERS PROFILE

Aさん

樋口レイナ(ひぐちれいな)

Chatwork株式会社 
事業推進本部 事業サポート部 マネージャー

2006年にChatwork入社し、システム開発、プロジェクトマネジメントなどを経験。現在はカスタマーサポートを担う部門で、利用者にChatworkを安心して利用してもらうためのサービス運用に従事している。

INTERVIEWERS PROFILE

Aさん

長谷川賢人(はせがわ・けんと)

ライター/エディター

1986年生まれ、東京都武蔵野市出身。日本大学芸術学部文芸学科卒。 「ライフハッカー[日本版]」副編集長、「北欧、暮らしの道具店」を経て、2016年よりフリーランスに転向。 ライター/エディターとして、執筆、編集、企画、メディア運営、モデレーター、音声配信など活動中。